お雑煮うどん 202101
うどん県(香川県)では、お正月もうどんがなくては始まらないということなんですが、もともとお雑煮にあん餅を入れて出す風習があり、明治時代くらいから、あん餅入りのお雑煮うどんが広まったといいます。
お雑煮にあん餅? とひいてしまう方もいるので、香川発祥のうどん棒大阪本店の「お雑煮うどん」は白餅でも注文できますが、あん餅の方が断然人気だそうです。
甘味が贅沢だった時代はさぞかしご馳走だったと思いますが、まったりとした白味噌とおだし、あん餅の甘さに柚子の風味! この時代でも年の初めの幸せな味わいです。
讃岐うどんについては
コチラもご覧ください。
災害の犠牲者・被災者の方々へ
3.11「東日本大震災」以降、いえ、それ以前からずっと、大小関わりなく、多くの災害が起き、そのたびに多くの方々が犠牲となられました。この文章を書いているのは2018年7月8日。豪雨のため河川が氾濫し、西日本で大きな被害が出ております。
ここであらためて、災害で亡くなられたすべての方々に、深く哀悼の意を表し、心よりご冥福をお祈りいたします。
1日でも早い被災地の復興と、被災者の方々の傷ついた心が癒やされることを願ってやみません。
日本コナモン協会はおいしくて楽しいコナモンの輪を広げ、私たちにできることでみなさんのお役に立ちたいと存じます。