2025.08 うどん県のもつ焼
鉄板会議2025はお好み焼の継承をテーマに香川でもエリア会議を開催しました。鶏もつを使ったもつ焼が特徴で、新鮮なもつ、レバーなどがたっぷりはいったお好み焼は夏の元気の源です。高松市内だけでなく、鶏肉店からお好み焼店に変わ […]
2025.07 フーティウHủ Tiếu
地元のドライバーさんおススメのフーティウ専門店で、フーティウヌック(汁タイプ)、フーティウコー(KHO、スープ別のドライタイプ)を頂きました。フレッシュな野菜(もやし、ミント、シソ、コリアンダーなど)は別にラップされたも […]
2025.06 バインセオ
米粉ベースのクレープよりも薄い薄焼きに加熱した肉や海鮮、生野菜をはさんで提供され、水で湿らせたライスペーパー、ミント、バジルなどで巻いていただきます。 ベトナムのお好み焼、と紹介されることが多いですが、混ぜ焼きとも重ね焼 […]
2025.05 バインコット ブンタウ
バインコット ブンタウ Banh khot VUNG TAU急成長するベトナム、ホーチミンから車で2時間ほどの港町ブンタウ発祥という「バインコッ」。ホーチミン市内の人気店の厨房に入らせていただくと、直径50㎝以上の円形の […]
2025.04 オムレツボンバー
大阪・関西万博開幕に合わせ、大阪商工会議所のおもてなしメニュー企画の一環で、道頓堀たこ焼連合会メンバーと開発した「オムレツボンバー」。 たこ焼の未来をイメージした大胆な商品、昨秋から発売しています。各店でとても好評とのこ […]
2025.03 群馬のソースかつ丼
桐生市の名物ソースかつ丼は、しっかり揚げられたとんかつに、お店ブレンドのウスターソースがかかっています。帰りにおにぎりカツが売ってたのでお土産にしたんですが、これまた最強においしい大発見。安中市ではタルタルカツ丼を。セル […]
2025.02 富岡のホルモン揚げ
地元通の加藤さんに、世界遺産になった群馬県の富岡製糸場のすぐ近く、岡重肉店さんに連れてって頂きました。名物「ホルモン揚げ」はもともと屋台に出てたようで、太いちくわ8等分タテにカットして串にさし、カツにして肉屋さんのラード […]
2025.01 桐生の栗まんじゅう
群馬県桐生市は織物産業で栄えた街ですが、ユニークなコナモン文化も充実、藤掛屋栗まん店さんでは、名物栗まんじゅうが焼かれています。栗の形をしている回転焼、今川焼、太鼓まんじゅうの仲間ですが、皮の厚みが栗の独特の形から、食感 […]
2024.12 カヌレ・ド・ボルドー
ボルドーといえば、世界に誇る赤ワインの産地ですが、実はカヌレが生まれた町といわれます。現地ではカヌレ専門店がたくさんあり、もちっとした食感から、若いお店ではサクッとふんわりの歯切れの良いものも人気。大中小、ビーガン向けな […]
2024.11 いもフライ&ポテト焼きそば
栃木名物といえば、じゃがいもを串にさしてフライしたいもフライと、じゃがいも入りやきそば。じゃがいもを蒸かして、皮をむいて・・じゃがいものおいしさと食感がクセになります。ソースはウスター系が多いようですが、卓上には濃厚ソー […]