2014年のお知らせ一覧
会長熊谷が、おみやげにぴったりの人気粉もんを実食調査しました。
年末年始も粉もんで~!
いま発売中の「Kansai Walker」年末年始号
http://www.kadokawa.co.jp/mag/kw/
今年を締めくくる、だしツッコミ!会議が、12月20日、梅花女子大学クリスマスイブニングで開催されました。
梅花の高校生や、一般の家族連れのみなさん、96名にお集まりいただきました。
だしツッコミ!ガールとともに、「だしツッコミ!焼きうどん」の調理実習も大好評!
ほんとに美味しいので、ぜひお試しくださいね。
https://recipe.yamasa.com/recipes/1314
http://konamon-blog.doorblog.jp/
人気のWebサイトで紹介されました!
ライブドアーニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/9621186/
excite エキサイト
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20141227/Nicheee_2018650.html
ガジェット通信
http://getnews.jp/archives/744863
テレビリサーチ会社がお届けする情報サイト「Nichee! ニッチー!」
http://www.nicheee.com/archives/2018650.html
こめこなもんレシピ大賞、cookpadでも発表!
米粉を使った「こめこなもん」レシピ大賞がオレンジページに続いて、クックパッドでも発表されました。
ぜひおうちでも作ってみてくださいね。
http://cookpad.com/pr/contest/index/520
12月13日(土)「おはよう朝日。土曜日です!」朝日放送テレビ。
http://asahi.co.jp/ohaasa/sat/index.html
6:4508:00(7:11頃から?)
「さきドリ!せやったんや!」
気になるけどあまり知られてないトレンド情報をいち早く!
「関西の麺類店の皆様。だしツッコミ!してますか?」
進化系ラーメンとは?
何故、今時「けいらん」なのか?
「あんかけ」はどんな出汁にも合うものなのか?
軟水と昆布+鰹節の相乗効果。
酸化しにくい「米油」の効果。
日本での山椒の産地は和歌山?
遣隋使、遣唐使によって、粉もんがもたらされた大阪市住之江区。
日本を代表する粉もんゆかりの地において、和食のユネスコ無形文化遺産登録1周年の12月4日に、小学6年生の皆さんに出前授業を行いました。
昆布水のテイスティングや美味しい「昆布つゆ」の試飲で、子どもたちにだし文化ひいては、大阪の食文化の奥深さを実感してもらいました。
粉浜小学校のみなさん、住之江区の高橋英樹区長、充実のひとときをありがとうございました!
http://konamon-blog.doorblog.jp/
米粉を使った「こめこなもん」レシピの選考が終わり、先日発表されました。
会長熊谷も審査に当たりましたが、オレンジページ、パーティ部門賞、米粉のもちもち皮の北京ダック風はじめ、どれも美味しい仕上がりでした。
レシピも掲載されていますので、ぜひおうちでも試作してみてくださいね。
オレンジページ12月17日号を見てね!
http://www.orangepage.net/events/14
今年も、梅花女子大学クリスマスイブニングで、「だしツッコミ!焼きうどん」の調理実習もできるイベント開催です。
お申込みはコチラまで。
梅花女子大学 企画部広報グループ
072-643-6343
E-mail. kikaku@baika.ac.jp
http://www.baika.ac.jp/xmas/event.html
日経新聞の告知で集まっていただいた、50~60歳代のご夫婦に会長熊谷がご指導して、10月5日巣鴨でたこやき座談会が開かれました。
そのときのレポート&模様が掲載されています。
日本経済新聞11月21日
次なるテーマは「コムギで夫婦円満、食卓プロジェクト」。
みなさんのご意見お待ちしています!
http://www.comugication.com/enman/idea.html
関西の人気番組で、高本正光さんが、日本コナモン協会「蕎麦司」としてお店を紹介します。
ぜひ、ご覧ください!
関西テレビよーいドン!「おすすめ3」
11月28日(金)9:50~11:15
http://www.ktv.jp/yo-idon/corner2.html
副会長沖山監修「ウマすぎる5日間」として、京都競馬場で開催されるラーメンまつり。
11月22~24日、29~30日、人気店出走中!
http://ramen-derby.com/
国産こむぎの素晴らしさを伝えるラジオに、会長熊谷が出演。
各エリアで、放送日時は異なりますが、毎週どうぞお楽しみに~!
~BCラジオ(関西)11月07日(金)20:40~放送
・ニッポン放送(関東)11月08日(金)20:30~放送
)BCラジオ(福岡)11月13日(木)20:35~放送
http://ameblo.jp/komugi-jiman/
11月13日に放送された関西テレビよーいドン!では、副会長沖山があったか麺をご紹介しました。
①シビカラ屋ロッキー「けいらん鶏中華」
②極楽うどんAh-麺「鶏卵カレーうどん」
③中華料理桂華「桂華玉子あんかけラーメン」
http://www.ktv.jp/yo-idon/corner2.html
会長熊谷が審査員として参加した2日間、熱いバトル&審査が繰り広げられました。
日本コナモン協会賞は、鮎がまるごと一匹フライされてはさんである豪快、食感ナイスなバーガー。
吉野大淀 鮎フライバーガー(奈良県)
これからも、ご当地バーガーの底力に期待しています!
http://www.tottori-bf.jp/
10月に開催されたまんパクで、千日前福太郎さんが「まんパクスペシャル道頓堀やきそば」を出品。
昆布、かつお、あさり、きのこの4種類の旨味の相乗効果で、MBSの番組出演者が選ぶ企画で優勝しました。
http://manpaku.jp/osaka/shoplist#konamon
会長熊谷が修士課程を修めた同志社大学の広報誌「One Purpose」(2014年10月発行)で、後輩からインタビューを受けました。
料理研究会会長で理学部の二宮洋介さんに先輩としてアドバイスも。
お好み焼きも美味しそうですよ。
※バックナンバーに入るとPDFが以下のサイトにアップされます。
https://www.doshisha.ac.jp/information/public/one_purpose/backnumber/list.html
台風で延期となりましたが、会長熊谷も2日間、バッチリ参加します。
大山を眺めながらの絶品バーガー、食欲全開でお越しくださいね。
11月8日、9日開催
http://www.tottori-bf.jp/
毎日新聞社「みんなの○○」シリーズ、2日連続で会長熊谷がお好み焼きを紹介します。
「みんなのお好み焼き」毎日新聞、朝刊(全国版)
11月4日(火)、5日(水)
http://mainichi.jp/life/general/everyone/archive/
馬骨だしツッコミ!が特長の道頓堀やきそばが、今年も登場します。
ぜひお出かけください!
10月25日、26日
10~16:00
旧広島市民球場跡地
http://tabetainjya.com/archives/nakaku2/2014_14/
だれもが愛してやまない、餃子の名店をご紹介。
八幡ぎょうざ協議会にもご協力いただいた紙面をお楽しみに!
10月21日(火)各地のキオスクなどで発売。
東京スポーツ、中京スポーツ、大阪スポーツ、九州スポーツ各紙です!
福島県郡山市で開催された、東北・福島応援特別大会は、45万3000人の来
場者となり、意義ある9回目となりました。
第1回八戸大会から特別審査員として参加している会長熊谷も納得の最終結果。
愛Bリーグの皆様、本当にお疲れ様でした!
http://www.city.koriyama.fukushima.jp/273000/b-1/b16363.html
http://b-1koriyama.com/
来場者の投票&厳粛な審査の2日間に、会長熊谷も審査員として参加します。 全40団体の絶品バーガー、食べくらべにお越しくださいね。 11月8日、9日開催となります。
http://www.tottori-bf.jp/
テレビでのソースネタは尽きませんが、今回は協会ソース部長水野が、大阪のソースについて熱く語ります。 お見逃しなく! 読売テレビ10月19日夜10:30~ 大阪ほんわかテレビ「情報喫茶室}
http://www.ytv.co.jp/honwaka/
今年は福島県郡山市で、東北・福島応援特別大会となります。 会長熊谷も特別審査員として出かけていますので、見かけたらお声がけくださいね。 10月18日、19日
http://b-1koriyama.com/
粉もん醍醐味満載の一冊が発売されました! 注目度の高い食文化誌「vesta」ヴェスタ秋号は、会長熊谷が責任編集。 一家に一冊、必読です。
味の素食の文化センター発行 771円 特集:日本の粉もん文化~小麦粉七変化
http://www.syokubunka.or.jp/publish/vesta/detail/post-66.html
熊谷会長が審査をつとめる滋賀県矢橋帰帆島公園で開催の粉もんグランプリ。
今回は、すじこんのアクセントがきいた「お好み焼きすずか」さんの「とってもとろろ焼き」に決まりました。
たくさんのご来場&ご投票、ありがとうございました!
https://www.facebook.com/yabasekihantou
先日『よ~いドン!』で紹介された副会長沖山によるオススメ3は・・
是非ご賞味あれ!!
①黒龍天神楼さんの酸辣湯麺
http://tabelog.com/osaka/A2701/A270103/27003620/
②ラヴィリンスさんの飲料麻婆豆腐和麺
http://tabelog.com/osaka/A2701/A270201/27051602/
③華燕さんの汁なし坦々麺(冷)
http://tabelog.com/osaka/A2706/A270604/27077342/
でした。ぜひ実食にお出かけくださいね。
http://www.ktv.jp/hachipre/spot/
熊谷会長が審査をつとめる滋賀県矢橋帰帆島公園で開催の粉もんグランプリ。
今回は、すじこんのアクセントがきいた「お好み焼きすずか」さんの「とってもとろろ焼
き」に決まりました。
たくさんのご来場&ご投票、ありがとうございました!
https://www.facebook.com/yabasekihantou
大人気のご当地バーガーの祭典は6回目。
来場者の投票&厳粛な審査の二日間に、会長熊谷も審査員として参加します。
全40団体の絶品バーガー、食べくらべにお越しくださいね。
10月12,13日
http://www.tottori-bf.jp/
※台風の影響により中止になる場合があります。ご注意ください。
第2回粉もんアイデアメニューコンテストは、会長熊谷が審委員長。
来場者の皆さんにも、ファイナルに選ばれたレシピに投票していただきます。
10月8日~10日 10~17時
インテックス大阪1_号館
http://www.fabex.jp/kansai/
なんでやねん!?コーナーに投稿された、「中濃ソースって何?」に会長熊谷がご回答し
ます。
ABC朝日放送キャスト(関西ローカル)
10月8日、夕方6時半頃~
若手の古川昌希アナウンサーもええ味だしておられますよ!
http://webnews.asahi.co.jp/cast/
カリトロの言いだしっぺでもある会長熊谷によるたこ焼き愛の巻頭エッセイ。
30年あまりにわたる究極のカリトロは、鋳物鍋にある!?
プレジデント社「danchu」11月号 10月6日発売 800円
http://www.president.co.jp/dan/
毎年恒例となりましたが、今年も副会長沖山が四天王の一人として、ご紹介しています。
ぴあMOOK「究極のラーメン関西版2015」650円
ぜひ、お手元においてくださいね。
http://corporate.pia.jp/news/detail_mook_9.html
京都で一週間、道頓堀やきそばが登場。
チラシには、イケメン焼き手の雷太くん(心斎橋「かみなり家」さん)がセンターに。
秋味たこ焼と道頓堀やきそばを提供します。
山元麺蔵さんの渾身日替わりメニューもありますので、お楽しみに~!
ニッポン全国物産展
9月10日~16日
大丸松坂屋京都店7階催会場
http://www.daimaru.co.jp/kyoto/dgcatalog/busan201409/#page=1
食欲の秋をまえに、各地の催事で道頓堀やきそばが登場。
24時間テレビ名古屋会場では、「オクトパスファイヤーズ」さんがたこ焼とともに。
また7日の河内まつりでは、八尾駅前の「まま家」さんががっつり焼いてくださいました。
http://www.octopusfire-s.com/
http://mamaya.mydns.jp/mamaya/
みなさん、お疲れ様でした!
『関西冷製担々麺2014』
協会副会長沖山の緻密な人気麺リスト、ご参考くださいね。
http://papua.osakazine.net/e550044.html
道頓堀やきそばものブースでも、いろんなキセキがありますように!
http://www.ytv.co.jp/24h/image/contents/kusanone/kusanone.pdf
関西テレビ「雨上がり食楽部」に会長熊谷が6月に続いて出演します。
最高においしい焼きそばの極意をお伝えするのは・・・
どうぞご覧下さい。
8月30日(土)18:30~
http://www.ktv.jp/ameagari/index.html
日本食糧新聞社主催のレシピコンテストが2回目となります。
協会が後援、会長の熊谷が審査します。
皆さんのご応募待ってま~す!
http://konamon.tv/
協会副会長沖山が「昼ごはんでっせェ~」に出演。
冷たい麺のお店をご紹介しました。
読売テレビ 8月24日(日)
http://www.ytv.co.jp/honwaka/oa/hirugohan.html
日本食糧新聞社主催のレシピコンテストが2回目となります。
皆さんのご応募待ってま~す!
http://konamon.tv/
http://www.fabex.jp/kansai/news/konamon2014sponsorship.html
米粉倶楽部×オレンジページ×クックパッド
~こめこなもんレシピキャンペーン~のお知らせ!
日本の食料自給率と食料自給力の維持向上に向けた取り組み
「フード・アクション・ニッポン」の一環として発足した「米粉倶楽部」が、米
粉のレシピコンテストを開催!
第1弾は『オレンジページ』
第2弾は「クックパッド」にてオリジナルレシピを大募集します。
ご自慢メニューをふるってご応募ください!
↓第1弾キャンペーンサイトはこちら↓
http://www.orangepage.net/acs/komekonamon/
企画室ディレクターかんみこと、黒田がこの時期にぴったりの麺をご紹介しました。
「龍旗信 RIZE なんばCITY」の『塩冷麺』 、ぜひお出かけください。
羽川英樹ハッスル!
8月21日(木)11:05~
http://jocr.jp/blog/hassuru.php
namba 龍旗信 RIZE なんばCITY店
06-6644-2523
大阪府大阪市浪速区難波中2-10-25 なんばCITY なんばこめじるし
http://r.gnavi.co.jp/c352606/
今回も大阪のあの名物粉もんについて、会長熊谷がコメント出演します。
8月14日(木)21:00~
読売テレビ秘密のケンミンSHOW
http://www.ytv.co.jp/kenmin_show/next/index.html
今年は、南海電鉄さんとの共同開催で2日間予定されていましたが、台風の影響で8月8日のみの開催となりました。
ご当地アイドル大阪BB WAVEのステージでスタート。
たこ昌山路会長を偲んで、「大阪出るとき連れてって~」の大合唱で開幕。
メディアさんの取材も多く、ドリたこ、焼き初め式も、大変盛り上がりました。
上田水産様はじめ、ご協賛頂きました各社様にもたいへんお世話になりました。
また来年に向けて準備してまいりますので、よろしくお願いいたします!
http://konamon-blog.doorblog.jp/
日本コナモン協会がこの1年、粉もん大使に任命しているジャニーズWESTさんの舞台が始まりました!
大阪松竹座では2度目の公演ですが、今回は約一ヶ月間の長丁場。
ジャニストの皆さん、がんばってくださいね!
協会からも、粉もんを差し入れさせていただく予定です(*^_^*)
ジャニーズWEST主演 「台風n Dreamer」タイフーンドリーマー
道頓堀たこ焼連合会のたこ昌の山路社長が出演。
8/8(金) 朝9:48頃~
http://www.mbs1179.com/arigato/
道頓堀たこ祭(今回は南海電鉄さんとの共同開催で2日間です)
8月8日、9日16:00~
道頓堀リバーウオーク北岸(戎橋、通称ひっかけ橋のたもと)
ゆかたでご来場の皆さんには、楽しい特典あり。
ご当地アイドル大阪BB WAVEのステージもお楽しみに!
http://dotakoren.com/?p=254
道頓堀たこ焼連合会のたこ昌の山路社長が出演。
8月8日、9日のたこ祭について紹介していただきます。
8/8(金) 朝9:48頃~
http://www.mbs1179.com/arigato/
スカパーの音楽チャンネル「Music Japan TV」
「まいど!おかえりリクエスト」『おおさかニュースぼちぼち610』で、道頓堀たこ祭のご案内をいたします。
http://www.mjtv.jp/lineup/okaeri_request/index.html
8/1(金)夕方6:10頃~ 道頓堀たこ祭の告知
8/8(金)夕方6:10頃~ 道頓堀たこ祭の様子を放送
大阪を代表するたこ焼店、競合4社の共同開発「ドリームたこ焼」について、紹介されました。
産経新聞7月30日(木)夕刊「十字路」のコーナー
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140730-00000138-san-soci
くいだおれのまちが育んだ食文化について、会長熊谷のインタビュー記事が掲載されました。
住まいのガイドブック「あんじゅ」2014年夏号
大阪市立住まい情報センター発行
http://www.sumai.city.osaka.jp/contents.php?id=993
副会長沖山による、この夏のおススメ麺特集。
中華麺5軒、うどん8軒、蕎麦8軒、必携ですね!
「ホットペッパー8月号」7月25日(金曜日)発行
各大阪版で無料配布です。
http://magazine.hotpepper.jp/
国土交通省主催の下水道展で、会長熊谷がお好み焼と道頓堀やきそばの調理実演を行います。
下水道汚泥の肥料を使って、各地の農家さんが栽培した野菜をどう生かすか、試食もありますので、遊びにいらしてください。
7月23日(水曜日)11:00~12:00
「日本発!くらしを支える底力 下水道展‘14大阪」
会場:大阪市南港、インテックス大阪 入場無料
http://www.city.osaka.lg.jp/kensetsu/page/0000274833.html
http://www.gesuidouten.jp/
日本コナモン協会連載のカラーページでは、各地の名店冷ラー(冷たいラーメン)が登場します。
ぜひチェックして、お出かけください!
東京スポーツ、中京スポーツ、大阪スポーツ、九州スポーツ各紙面
7月22日(火曜日)発売
http://www.tokyo-sports.co.jp/
道頓堀たこ焼連合会主催の道頓堀たこ祭。
4店舗の夢の共同開発、ドリームたこ焼はもちろん、今年は南海電鉄さんとの「ゆかたdeビール祭」と同時開催。
ご当地アイドルBBウエーブはじめ、ゲストも盛りだくさん。
また、浴衣ご来場の方には特典あり! みなさんいらしてくださいね!
日時:8月8日、9日 (両日とも)16~21:00
場所:道頓堀川遊歩道(戎橋きわの道頓堀沿い北側エリア)
https://www.facebook.com/dotakoren
剛力彩芽さんが表紙を飾る「東海ウォーカー8月号」(7月20日発売)の大阪グルメSelectionに「道頓堀やきそば」が登場!
今、大阪はUSJのハリーポッターで大賑わい!
その特集ページ内で紹介されています。
東海地方の方も、是非、食べに来てくださいね!
企画室ディレクターかんみこと、黒田が人気のランチをご紹介しました。
7月17日(木)11:05~
ブラザーズカフェさんの(平日限定)「おこげライスパンケーキとチーズinハンバーグ~トマト&バジル味~ 。
ブラザーズカフェ 梅田オーパ店
06-6371-3220大阪府大阪市北区茶屋町1-27 梅田オーパ B1F
http://www.brothers-cafe.com/
羽川英樹ハッスル!
http://jocr.jp/blog/hassuru.php
副会長沖山が主宰する7月12日(土)に行われた関西望麺会には、約260人の方にお集まりいただきました。 濃い濃いラーメン仲間たち、どこまで増えていくんでしょう。 各地からの皆様もありがとうございました!
夏休みに立ち寄りたいフードテーマパークbest10が発表されました。
会長熊谷も粉もんの選者の一人として参加、コナモンテーマパークも上位にはいってます。
日本経済新聞 7月12日(土)付け
http://www.nikkei.com/article/DGXZZO73941660Y4A700C1000000/
本日9日のテレビ大阪 夕刊7チャンネル17:30~と、
NHK NEWSテラス18:10~で、その模様が放送されます。
ナンバー1は誰だったのか?見てね。
https://www.facebook.com/takeshi.kida.79
関西テレビ、朝の人気番組「よーいドン」で、副会長沖山推薦の夏麺登場。
放送された「おすすめ3」は・・・
①大阪心斎橋、大成閣さんの「トマトキムチ冷麺」
②東住吉区駒川、讃岐麺屋あうんさんの「豚しゃぶサラダ」
③北区堂島、そば處ときさんの「夏野菜 冷やしカレー蕎麦」
ぜひ、お出かけくださいね!
http://www.ktv.jp/yo-idon/corner2.html
朝日新聞(朝刊)の別冊「Be」に、会長熊谷が紹介されました。
おかげさまで、読者からの反響も大きく、本人もたいへん喜んでおります。(^^;
天声人語の執筆もされている平出記者の名文をWEBでも熟読してくださいね。
朝日新聞(全国)土曜版「be」6月21日付1面、3面「フロントランナー」
http://www.asahi.com/articles/ASG6F33HYG6FUZVL005.html
http://www.asahi.com/articles/ASG6F31JSG6FUZVL002.html?ref=reca
雨上がり決死隊の人気番組で、会長熊谷が、ほんまに旨い豚玉の焼き方を指導。
NHKすイエんサー流とは一味ちがう焼き方をチェックしてください。
関西テレビ 「雨上がり食楽部」めちゃウマおうちレシピ
6月28日土曜日 午後6:30~7:00
http://www.ktv.jp/ameagari/index.html
朝日新聞(朝刊)の別冊「Be」に、会長熊谷が紹介されます。
ベテランの記者さんが、延べ1週間、東京から通って取材してくださいました。
大阪鉄板会議のメンバーとの撮影写真も、バッチリ決まっています!
キオスクでも販売していますので、ぜひご購読くださいね。
6月21日(土)朝日新聞(全国)土曜版「be」1面、3面「フロントランナー」
http://www.asahi.com/be.html
NHKの科学番組「すイエんサー」、火曜日を見逃した方はぜひ、会長熊谷の割烹着姿をチェックしてください。
ふっくらふわふわのお好み焼きの焼き方も必見ですよ。
NHK Eテレ「すイエんサー」(全国、再放送)
6月21日(土)9:30~9:55
http://www.nhk.or.jp/suiensaa/
企画室ディレクターかんみこと、黒田がなんばCITYの人気ランチをご紹介。
6月19日(木)11:05~
「ハッスル!グルメ!」のコーナーで「サンタアンジェロさん」の1番人気の「ペアランチ」をご紹介します。
サンタアンジェロ なんばCITY
06-6644-2855
大阪府大阪市中央区難波5-1-60
なんばCITY南館1F
http://r.gnavi.co.jp/k195057/
羽川英樹ハッスル!
http://jocr.jp/blog/hassuru.php
会長熊谷、企画室長木田武史、ともに試食も好評の濃い内容の楽しいセミナーができました。
ご来場いただいたみなさま、ありがとうございました。
6月15日(日)15:30~17:00
於:大和学園、京都調理師専門学校
http://www.aj-fa.com/event/2014/834.html
「すイガール」に、お好み焼き伝授!
NHKの科学番組「すイエんサー」に昨年の「たこ焼!」に引き続き、今年も会長熊谷が割烹着姿で登場。え?割烹着!!
ふっくらふわふわのお好み焼きの焼き方指導をしています。
ぜひ、見てくださいね!
NHK Eテレ「すイエんサー」(全国放送)
6月17日(火)19:25~19:50
http://www.nhk.or.jp/suiensaa/
東海道・山陽新幹線で販売されている雑誌、WEDGE発行の「ひととき」に、会長熊谷がエッセイ「そして旅へ」を寄せています。
ぜひご一読ください!
「ひととき」6月号「昆布だし、粉もんの食文化」
http://wedge.ismedia.jp/category/hitotoki
料理人たちで結成された全日本食学会、第一回サミットのテーマは「だし」。
鉄板コナモン部会の部会長を務める会長熊谷も、やきやき三輪の柏原さんと鉄板コナモンのだしの歴史や魅力について語ります。
400年の「だし文化」と大阪お好み焼
5月15日(日)15:30~17:00
於:大和学園、京都調理師専門学校
三國シェフはじめ、有名シェフたちによるだしセミナーも盛りだくさん。
ぜひ、ご参加くださいね。
http://www.aj-fa.com/event/2014/834.html
5月22日、明日10:25~放送の情報番組「PON!」(関東ローカル)の中で、東京支部長で、Webサイト「いか焼本舗」編集長の山村が阪神名物の「いか焼き」についてコメントしています。
顔写真出演ですが、この機会にチェックしてくださ~~~い!
http://www.ntv.co.jp/pon/
http://www.ikayaki.com/
健康的な各地の郷土料理紹介の一冊。
会長熊谷は、大阪の応援コラムを担当しました。
主婦の友社『ニッポンの長寿食』1400円(税別)
お取り寄せプレゼント実施中!
http://www.shufunotomo.co.jp/acx/nippon_chojushoku/
ミーツの特集「関西テッパンお好み焼き案内」が発売中。
会長熊谷も「部外秘、ミーツお好み総合研究所」の冒頭に登場しています。
京阪神エルマガジン社「Meets」312、6月号
http://news.livedoor.com/article/detail/8818217/
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20140510/Nicheee_1981269.html
http://www.nicheee.com/archives/1981269.html
企画室ディレクターかんみこと、黒田香代美が「はまぐり出汁巻たまご定食」をご紹介します。
はまぐり庵 -吉祥別邸-
050-5798-9212
大阪府大阪市北区芝田1-1-3阪急三番街南館B2
http://r.gnavi.co.jp/k007690/
羽川英樹ハッスル!
http://jocr.jp/blog/hassuru.php
5月15日(木)11:05~ラジオ関西 JOCR 558KHz
YTV山形テレビ スーパーJチャンネル「ゴジダズ」で、会長熊谷が日本コナモン協会のこと、山形の粉もんのことをお話しします。
5月7日(水)18:15から
http://www.yts.co.jp/
協会理事であり、食文化研究の世界的権威である石毛直道先生が、南方熊楠賞を受賞されました。
授与式と記念講演会は、5月10日に予定されています。
http://www.minakata.org/cnts/syou/
http://www.minakata.org/cnts/news/index.cgi?c=i140510
万博公園前ディリパの粉もん祭り、ご来場いただきありがとうございました。
・フライパンでふっくらもちもちパン「お手軽パンパン教室」
・だしツッコミ!焼きうどん調理体験&試食会
・だしツッコミ!会議ステージなど、ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
たこ焼きマスター上位段位者の皆さんによるたこ焼きグランドマスターズもご期待くださいね!
http://news.livedoor.com/article/detail/8777435/
http://www.konamon.com/takoyaki_masters/index.html
コントもできる彼らの見事な舞台では、粉もん大使就任のお話や、日本コナモン協会とのコラボポスターが全国のお店に掲示されてることも話題になりました!
※このポスターは協会メンバーによって、道頓堀たこ焼連合会(通称:道たこ連)のお店や協会がお薦めする飲食店に随時掲出していきます。
http://dotakoren.com/
https://www.facebook.com/dotakoren
たこ焼きが家庭に広まった時代の鋳物鍋を使っての本格的な段位認定会。
ぜひ、受けに来てくださいね~!
開催日程
2014年5月3日~5日の3日間、事前と当日の受付があります!
開催会場
千里万博公園前「ディリパ」
http://news.livedoor.com/article/detail/8777435/
http://www.konamon.com/takoyaki_masters/index.html
※同時開催【万博公園前ディリパで、粉もん祭り!】
・フライパンでふっくらもちもちパン「お手軽パンパン教室」
・だしツッコミ!焼きうどん調理体験&試食会
・だしツッコミ!会議ステージほか
4月20日に発表された粉もん大使「ジャニーズWEST」さんと協会のコラボポスターが道頓堀のたこ焼き店に登場!協会が主催する道頓堀たこ焼連合会の各店で掲出されています。ぜひ、一度見に行ってくださいね。
※道頓堀たこ焼連合会(通称:道たこ連)
http://dotakoren.com/
https://www.facebook.com/dotakoren
※このポスターは協会メンバーによって、協会がお薦めする飲食店に随時掲出していきます。トータル2,000店以上のお店でお目見えします。
※たこ焼マスターズのような協会のイベント会場でも掲出されますので、ぜひ、見に来てね!
本日、大使のCD発売ですよ。
ノリノリのええ曲ですので、カラオケでも盛り上がりましょう!
http://www.johnnys-net.jp/page?id=artistTop&artist=29
※ジャニーズWESTさんの大使就任に伴って、1年間「粉もん」を協会のテーマソングとします。
協会主催のイベント等でBGMとして流していきます。是非、聞きに来てくださいね。
会長熊谷がコメントで出演する予定です。
YTB読売テレビ「秘密のケンミンSHOW」
4月24日21:00~
http://www.ytv.co.jp/kenmin_show/
プロ級のたこ焼きの技、磨いていただきます!
多くの方からの要望を受けて、世界初、「たこ焼マスターズ」開催。
たこ焼きを一人で焼ける方であれば、プロ、アマ、年齢、国籍を問いません。
“TAKOYAKI MASTERS TOURNAMENT”
たこ焼き技能検定試験、詳細はコチラまで。
http://konamon.com/takoyaki_masters/index.html
4月20日、日本一高いビル「あべのハルカス」、ジャニーズWESTさんデビュー記者会見の会場で、粉もん大使の任命をいたしました。
「ジャニーズの名を冠した新しい7つの星に、粉もん大使をお願いできることを嬉しく思います!」
会長熊谷は任命証である、超巨大コテをメンバーの皆さんに授与。
「粉もん大好き、たこ焼きはプロ級に焼けます!」
というジャニーズWEST大使の活躍、ご期待ください!
本日のスポーツ紙はじめ、各メディアでジャニーズWESTさん、粉もん大使就任の記事が掲載されています。是非、ご覧ください。
また、記者発表時にご披露したジャニーズWEST大使が登場する2015年度版ポスターは、協会メンバーたちによって関西のみならず全国のコナモン店に掲示されます。
お店でご覧ください!
ジャニーズWEST大使の粉もん活動は、このメルマガで随時発信します。
ご期待ください!!
ジャニーズWESTさんからの「粉もん大使」就任コメントは、コチラ!
http://konamon.com/johnnys-west/index.html
プロ級のたこ焼きの技、磨いていただきます!
多くの方からの要望を受けて、世界初、「たこ焼きマスターズトーナメント」開催です。
たこ焼きを一人で焼ける方であれば、プロ、アマ、年齢、国籍を問いません。
“TAKOYAKI MASTERS TOURNAMENT”たこ焼き技能検定試験、詳細は協会ホームページまで。
http://konamon.com/takoyaki_masters/index.html
協会理事の石毛直道氏が南方熊楠賞を受賞。
5月10日に授賞式と記念講演が予定されています。
http://www.asahi.com/articles/ASG3356K8G33PTFC01F.html
4月20日、日本一高いビル「あべのハルカス」で重大発表!!
夕方のニュースでチェックしてね。
GWに熱い火花が!
たこ焼き技能試験、段位決定会開催。詳細はこちらまで。
http://www.konamon.com/takoyaki_masters/index.html
副会長沖山が旬のラーメンを御案内します。
関西テレビ「よーいドン!」
4月18日9:50~
http://www.ktv.jp/yo-idon/corner2.html
会長熊谷がコメントで出演する予定です。
YTB読売テレビ「秘密のケンミンSHOW」
4月17日21:00~
http://www.ytv.co.jp/kenmin_show/
日本コナモン協会が担当するページは、洋食焼きから進化した大阪の混ぜ焼き。
オススメのお店を、東京、大阪、福岡からご紹介。
4月15日発売の東京スポーツ、中京スポーツ、大阪スポーツ、九州スポーツで紹介されました!
http://www.tokyo-sports.co.jp/
キッズプラザ大阪で、エンタメ部長阿部未奈子が子どもたちと粉もんダンスのステージ公演。
また協会和食部門長、北浜"旬菜 桜花"の森田龍彦さんのコナモンワークショップも大好評!
4月12日のNHKニュースで紹介されましたので下記URLでご覧くださいね。
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140412/3530061.html
http://www.kidsplaza.or.jp/dayly.php?CSY=&CSM=&CSD=&pid=3037&hid=1
会長熊谷の専門である、たこ焼き誕生ヒストリーのご紹介です。
日本経済新聞夕刊 4月8日「らいふプラス」掲載
http://www.nikkei.com/life/
KansaiWalker 500号記念号には、日本コナモン協会プロデュースの道頓堀やきそばはじめ、熊谷会長、沖山副会長、門関西満載「おちゃのこ Sai Sai」のばんばひろふみさん担当木曜日に会長熊谷が出演します。
GWのスペシャルな告知もさせていただく予定です。
JCOM(CS)4月10日(木)16:00~生放送
http://ochanokosaisai.jp/
西宮のグルメ満載の一冊が発売されました。
会長熊谷が、ふるさと西宮のたこ焼きとお好み焼きをご紹介しています!
http://piabook.com/shop/g/g9784835626383/
KansaiWalker 500号記念号には、日本コナモン協会プロデュースの道頓堀やきそばはじめ、熊谷会長、沖山副会長、門上理事のお祝いコメントも掲載されています。
もちろん、おいしいメニューが満載!
是非お買い求めくださいね!
http://www.kadokawa.co.jp/mag/kw/
半年間にわたってお送りしてきた松竹芸能運動部長、森脇健児さんと会長熊谷によるコナモントーク。
最終回は神戸の大盤振る舞い、讃松庵さんにお越しいただき、ボリューミーなメニューをご紹介していただきます。
朝日放送「だしツッコミ!関西ほんまめん・つるやわトーク」
3月28日(金)17:00~17:10
ABCラジオ1008
http://radiko.jp/
副会長、沖山が数年前から着目してきた関西の味噌ラーメン事情をご案内します!
「あまから手帖」2014年4月号
http://www.amakaratecho.jp/index.html
東京、日比谷公園に全国から集まった100団体の食イベントが終わりました。
初日の雨にスタートし、最終日4日目は春爛漫で、たくさんの方にご来場いただきありがとうございました。
ヤマサの昆布つゆをつかった「だしツッコミ!焼うどん」は、リピーター続出、美味しさををお伝えできてよかったです。
レシピ本もご紹介でき、主婦層だけでなく、若いカップルの皆さんもご購入、ありがとうございました!
http://kuohzei.jp/
http://kuohzei.jp/map
松竹芸能運動部長、森脇健児さんと会長熊谷によるコナモントーク。
増田製粉さんとJA兵庫西さんにお越しいただき、麺用「ふくほのか」とパン用「ミナミノカオリ」について教えていただきます!
朝日放送「だしツッコミ!関西ほんまめん・つるやわトーク」
3月21日(金)17:00~17:10
ABCラジオ1008
http://radiko.jp/
3月20日(木)~23日(日)の4日間、日比谷公園で行われる地元メシフェスティバル、「クオーゼイ」に協会ブースが登場。
「だしツッコミ!焼うどん」の販売を行います。ぜひ、食べに来てください!!
http://kuohzei.jp/
http://kuohzei.jp/map
企画室ディレクターかんみこと、黒田が大阪北新地にある創作串揚げのお店の「名物ホルモン焼き定食」をご紹介します。
にしかわや BLACK
06-6348-1138
大阪府大阪市北区曽根崎新地1-3-29 マックスビル 1F
http://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27077555/
羽川英樹ハッスル!
http://jocr.jp/blog/hassuru.php
ラジオ関西 JOCR 558KHz
スタートから1年半で、三倍ものお店に広がっている道頓堀やきそばが、ついにあの、ひらパーでも始まります。
ぜひお出かけくださいね!
http://www.hirakatapark.co.jp/
松竹芸能運動部長、森脇健児さんと会長熊谷によるコナモントーク。
増田製粉さんとJA兵庫西さんにお越しいただき、麺用「ふくほのか」とパン用「ミナミノカオリ」について教えていただきます!
朝日放送「だしツッコミ!関西ほんまめん・つるやわトーク」
3月21日(金)17:00~17:10
ABCラジオ1008
http://radiko.jp/
今日、お昼のKBC「ゆうゆうサタデー」に会長熊谷が登場します。
お聞き逃しなく!
九州朝日放送13:05ぐらいから
http://www.kbc.co.jp/radio/y-sat/index.html?cat=2104118256513863de543cb
http://radiko.jp/
宇梶剛士さんと田中要次さんが訪ねる旅番組で、大阪の伝統野菜をつかった伝統野菜飴が会長熊谷推薦!ということで紹介されました。
3月9日放送 読売テレビ「新発見! 旅ぷら」
http://www.ytv.co.jp/tabipura/backnumber/20140309.html
3月20日(木)~23日(日)の4日間、日比谷公園で行われる地元メシフェスティバル、「クオーゼイ」に協会ブースが登場。
「だしツッコミ!焼うどん」の販売を行います。ぜひ、食べに来てください!!
http://kuohzei.jp/
松竹芸能運動部長、森脇健児さんと会長熊谷によるコナモントーク。
神戸の増田製粉の敏腕社長に、神戸のならではの製粉事情をうかがいます。
朝日放送「だしツッコミ!関西ほんまめん・つるやわトーク」
3月14日(金)17:00~17:10
ABCラジオ1008
http://radiko.jp/
国産こむぎサイト
http://www.comugication.com/honmamen/index.html
朝日新聞の「勝手に関西遺産」として、会長熊谷のコメント付きで、明石の福玉焼が登場します。
朝日新聞大阪本社版 3月12日(水)夕刊(島根、鳥取、香川の一部をのぞく関西一円)
ぜひご一読を!
http://www.asahi.com/articles/ASG345HNNG34PTFC013.html
松竹芸能運動部長、森脇健児さんと会長熊谷によるコナモントーク。
奈良駅前の「むぎの蔵」の木村有香さんに名物「大仏うどん」についてうかがいます。
朝日放送「だしツッコミ!関西ほんまめん・つるやわトーク」
2月28日(金)17:00~17:10
ABCラジオ1008
http://radiko.jp/
国産こむぎサイト
http://www.comugication.com/honmamen/index.html
むぎの蔵
http://tabelog.com/nara/A2901/A290101/29004945/
だしツッコミ!会議を応援してくださってるヤマサ昆布つゆのレシピ本が発売されました。
だしツッコミ!焼きうどんのレシピもはいってますよ~
ヤマサ「昆布つゆ」万能レシピ(講談社)1050円
http://bookclub.kodansha.co.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2187620
会長熊谷が、大阪の食文化振興のための施策や市政への提言をします。
朝日新聞大阪本社版夕刊(近畿一円で発行)
ぜひご一読を!
松竹芸能運動部長、森脇健児さんと会長熊谷によるコナモントーク。
大和盆地にある創業嘉永3(1850)年、池利の6代目の池田利秀さんがゲストです。
「だしツッコミ!関西ほんまめん・つるやわトーク」
2月21日(金)17:00~17:10
http://www.comugication.com/honmamen/index.html
株式会社池利
http://www.ikeri.co.jp/
企画室ディレクターかんみこと、黒田が平日ランチ限定!「ミスジのステーキ」を紹介します。
Wine Kitchen Souple 29(ワインキッチン スープル・ヴァン-ヌフ )
http://www.wassys.co.jp/souple29/map.html
羽川英樹ハッスル!
http://jocr.jp/blog/hassuru.php
ラジオ関西 JOCR 558KHz
大阪の地ソースについて、会長熊谷がゲスト出演した番組が放送されました。
NHK全国放送 2月16日「うまいっ!」選
http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2014-02-16&ch=21&eid=7507&f=2268
毎週金曜日に放送されている森脇健児さんと会長熊谷による番組が1時間の特別番組に!
ABC1008朝日放送ラジオ「だしツッコミ!関西ほんまめん・つるやわトーク」
小麦のタメになるお話満載ですよ~!
2月16日(日)20:00~20:59
http://www.comugication.com/honmamen/index.html
朝日新聞記者、平出義明さんによる「昭和史再訪」新シリーズ「あのとき それから」欄に、「ラヂオ焼き」が登場。
協会理事、石毛直道、会長熊谷のコメントもお見逃しなく。
2月15日(土)朝日新聞夕刊(東京、札幌、名古屋、福岡エリア)
松竹芸能運動部、森脇健児さんと会長熊谷によるコナモントーク。
大和盆地の旭製粉さんにオーダーメイドミックス粉についてうかがいます。
ABC1008朝日放送ラジオ「だしツッコミ!関西ほんまめん・つるやわトーク」
2月14日(金)17:00~17:10
http://www.comugication.com/honmamen/index.html
旭製粉株式会社
http://www.konaya.biz/
だしツッコミ!会議で人気の焼きうどんの冬レシピ。
旬野菜たっぷりでお試しください!
http://www.yamasa.com/recipes/1342/
「大阪環状線あったか麺スペシャル」と題して、関西の麺通美人が環状線沿線の麺類を紹介します。
麺通美人のトップバッターとして、会長の熊谷が登場。
まいうーの石塚さんと麒麟の田村さんをうならせたうどんとは??
MBS毎日放送「魔法のレストラン」
2月10日月曜日 19~20:00
http://www.mbs.jp/mahou/
松竹芸能運動部長、森脇健児さんと会長熊谷によるコナモントーク。
大和盆地の水車製粉を振り返りながら、手延べそうめん、手延べうどんのお話を
旭製粉三代目、西田社長にうかがいました。
ABC1008朝日放送ラジオ「だしツッコミ!関西ほんまめん・つるやわトーク」
2月7日(金)17:00~17:10
http://www.comugication.com/honmamen/index.html
シティライフ今月号で、楽しくて美味しい様子が紹介されています。
街角でも配布されていますが、こちらもチェックしてくださいね~!
http://platnavi.net/ebook/citylifenew/citylifewest/book.html#28
「食べる出汁」と言われる「あんかけ」。
この冬に食べておきたい「あんかけ麺」を副会長沖山がご紹介します。
2月4日(火)関西テレビ「よ~い ドン!」のオススメ3、お楽しみに!
http://www.ktv.jp/yo-idon/corner2.html
走る男、森脇健児さんと会長熊谷によるコナモントーク。
卵多めの国産小麦全粒微細粉を使った小麦の香りがする門扇オリジナル麺。
朝びき鶏と野菜のスープの濃厚スープに負けない、コシのある細い麺が気になります。
1008朝日放送ラジオ「だしツッコミ!関西ほんまめん・つるやわトーク」
1月31日(金)17:00~17:10
http://www.comugication.com/honmamen/index.html
門扇
http://monsen-taisyo.com/
1月25日(土)に開催されたラーメンを愛する全ての人が語らうオフ会は164名が参
加。
日本コナモン協会からは、副会長の沖山、企画室の黒田、東京事務所の田中が参加しまし
た。
http://tabelog.com/tokyo/A1314/A131402/13151530/dtlrvwlst/5974380/
調理セミナーの模様をまとめた、会長熊谷のだしツッコミ!動画、ぜひご覧ください。 http://www.yamasa.com/dashitsukkomi/
再ブレイク加速中の走る男、森脇健児さんと会長熊谷によるコナモントーク。
製麺界の風雲児、昭和6年創業の『麺屋棣鄂(ていがく)』 社長、知見さんが登場、新種の麺をご紹介!
1008朝日放送ラジオ「だしツッコミ!関西ほんまめん・つるやわトーク」
1月24日(金)17:00~17:10
http://www.comugication.com/honmamen/index.html
麺屋棣鄂
http://www.teigaku.com/index.html
1800年という歴史の住吉大社は、遣隋使、遣唐使の守護神でもあり、ゆかりの港である住吉津(すみのえのつ)は、奈良、京の都の玄関口として、歴史上重要な役割を担ってきました。
こちらの参道でもある粉浜商店街はじめ、住吉区から住之江区にいたるエリアには、コナモンを語るうえで見逃せない史実満載です。
先日、住之江区長とともに、充実のコナモン探索をさせていただきました。
http://www.city.osaka.lg.jp/suminoe/page/0000214051.html#251213
今年も関西の麺類大好きな人たちの新年会が、新阪急オリンピアで開催され、238人が集合!
関東からは、関東うどんスタンプラリーの仕掛け人の皆さん、名古屋からは愛知うどん・きしめんスタンプラリーの皆さんも来て下さり、盛り上がりました。
再ブレイク加速中の走る男、森脇健児さんと会長熊谷によるコナモントーク。
大正3年創業の谷口製麺所三代目にご登場いただきます。
1008朝日放送ラジオ「だしツッコミ!関西ほんまめん・つるやわトーク」
1月17日(金)17:00~17:10
http://www.comugication.com/honmamen/index.html
企画室ディレクターかんみこと、黒田が平日限定!「かきづくし定食」を紹介させていただきました。
かき小屋本舗 鳴尾浜
http://tabelog.com/hyogo/A2803/A280301/28039412/?cid=ml_rstdtl_app_i_shr
羽川英樹ハッスル!
http://jocr.jp/blog/hassuru.php
ラジオ関西 JOCR 558KHz
地元に惜しまれて、80年の歴史を閉じた住之江区粉浜商店街の「まるは製麺所」。
絶品おだしやもっちりの極上麺がもう味わえなくなると思うと寂しい限り。
いつかまた復活できる日が来るのを祈っています。
http://konamon-blog.doorblog.jp/
当協会理事の奥村彪生さんが、お菊が食べたそば焼きを考証、必見です!
NHK総合 歴史秘話ヒストリア「大坂城落城 その時おんなたちは!?~侍女・おきく」
1月15日 (水) 22:00 ~ 22:45 (45分)
http://tv.so-net.ne.jp/schedule/163488201401152200.action
本年もよろしくお願いいたします。
おかげさまで、2013年は日本コナモン協会にとって、記念すべき1年でした。
5月7日に10周年を迎え、大丸心斎橋店の玄関において、吉本興業のたむらけんじさんとともに「だしツッコミ!」会議と称して、昆布だしのテイスティング及び、道頓堀今井さんのうどんのおだしを皆さんに味わっていただきました。
また小学校での特別授業として、だしツッコミ会議を開き、いずれもNHKニュースで、各地に紹介していただきました。
年末の梅花女子大学では、だしツッコミ!焼きうどんの調理実習に100名近い方に参加していただき、「美味しい!」とご好評いただきました。
振り返れば、まだまだ楽しく充実したことがいっぱいありましたが、11年目に向けて、さらに食文化の重要性をお伝えしていく予定です。
道頓堀やきそばの参加店も57店に増えています。
2014年の5月7日には、また美味しいイベントを計画中。
どうぞ、お楽しみに~!!